本文へスキップ

連絡協議会は、観光の振興及び適正飼養の普及を目指した集まりです。


事務局:東洋大学国際観光学科東海林ゼミ

p;PRODUCTS

活動及び成果の一覧

★「第3回(平成27年度)シンポジウム ペットとのふれあい活動の推進方策を考える」の開催

平成28年3月16日13時半〜 場所:東洋大学 参加者数:約120人


1 基調講演(30分)
 環境省自然環境局動物愛護管理室長 則久 雅司
 「人とペットが共生する社会の実現に向けて」

2 事例発表講演(90分)
 @(公社)東京都獣医師会 理事 中川 清志 
   「東京都獣医師会が取り組む、学校飼育動物事業について」
 A(一社)ナチュラルドッグスタイル 代表理事 薦田 由美子
   「ふれあい活動における認知浸透の施策について」
 B名古屋市動物愛護センター 所長 石川 登紀子
   「名古屋市動物愛護センターにおける取り組みについて」
 C東洋大学 教授 東海林克彦
   「ふれあい活動を支える人材育成について」

3 パネルディスカッション(40 分)
 ○コーディネーター
   (株) 西武ペットケア 代表取締役社長/(一社)日本ペットサロン協会 理事長 田中 健司

当日の配布資料については、ここからダウンロード(pdfファイル)して下さい。ダウンロード

ペットとのふれあい活動のマニュアルをハンドブックとしてとりまとめました。
          図をクリックしてダウンロードしてください。




★「ペットツーリズム大賞(平成27年度)」の募集及び決定

○○○○○○○○イメージ     

ペットツーリズムの健全な発展に寄与されている取り組みを多くの方に知って頂くために、第3回ペットツーリズム大賞を決定しました。

★大賞 ワンコネット那須
★促進貢献賞 西武園ゆうえんち
★特別賞 さんふらわあで航くペットと一緒の船旅

※募集要項はこちらをクリックして下さい。
 また、エントリーシートはこちらをクリックして下さい。

※多くの皆様からご推薦をいただき、ありがとうございました。
 今後とも、よろしくお願い申し上げます。



★「第2回(平成26年度)シンポジウム ペットツーリズムの魅力と推進方策」の開催

平成26年11月18日14時〜 場所:東洋大学 参加者数:約130人

コーディネーター
  東洋大学国際地域学部国際観光学科 教授 東海林克彦
  株式会社ぐらんぱう 代表取締役 藤野宇一郎
★基調講演 元観光庁長官 溝畑宏
 「ペット・ツーリズムによる観光地の振興」
★事例発表講演
@ 山梨県観光部 平林正光 「山梨県におけるペットツーリズムの推進」
Aわんわんパラダイス総支配人 市原隆夫「ペット宿の課題と推進方策」
B西武ペットケア代表取締役 田中健司「リ
ゾート・レジャー施設におけるペット受け入れの課題と推進方策」

当日の配布資料については、ここからダウンロード(pdfファイル)して下さい。ダウンロード


★「ドッグランやペット同伴宿泊ホテルのガイドライン」の作成


(公社)日本愛玩動物協会の寄附を受けて、全国ペット・ツーリズム連絡協議会の構成団体の協力を受けながら、東洋大学国際観光学科においてガイドラインを作成しました。
 
<目次>

T はじめに
本ガイドラインの策定の背景及びねらい、ペット・ツーリズムの定義(範囲)、ペット・ツーリズムの目的及び効用

U ガイドライン
1 飼い主及びペット
(1)ペットや飼い主の適性、(2)旅行等の計画、(3)移動、(4)病気やトラブル、(5)しつけ、(6)検疫(海外旅行時)

2 宿泊施設
(1)飼い主及びペットのニーズ(立地条件やタイプ)、(2)施設(@構造や設備 A維持管理)、(3)サービス、(4)従業員、(5)広報

3 ドッグラン 
(1)飼い主及びペットのニーズ(立地条件やタイプ)、(2)施設(@構造や設備、A維持管理)、(3)サービス、(4)従業員
ガイドラインについては、ここからダウンロード(pdfファイル)して下さい。ダウンロード



★「第1回(平成25年度)シンポジウム」の開催

    

平成25年7月23日13時半〜 場所:東洋大学 参加者数:約100人
                    

★開会の挨拶 
 東洋大学国際地域学部長
 環境省自然環境局動物愛護管理室長






★事例発表講演)
@株式会社西武ホールディングス 社長室マネージャー 緒方 寿光
 「西武グループ Pet Smile Project の取り組みについて」
A藤田観光株式会社 経営企画・事業推進担当執行役員 中村 雅俊 
 「ペット同伴宿泊事業への今後の取り組みについて」
Bアニコム損害保険株式会社 獣医師 尾上 翠
 「STOP 熱中症! STOP 誤飲! - わたしたちにできること-」
C東洋大学 教授/ 日本愛玩動物協会 会長 東海林 克彦
「ペット・ツーリズムの今後のあり方を考える」

★パネルディスカッション(50 分)
○コーディネーター
 東洋大学国際地域学部国際観光学科 教授 松園 俊志
○パネリスト
 田中 健司(株式会社西武ホールディングス・アドホック株式会社 社長)
 中村 雅俊(前掲)
 東海林 克彦(前掲)
 尾上 翠(前掲)
 東京都福祉保健局 健康安全部 環境保健衛生課長



当日の配布資料については、ここからダウンロード(pdfファイル)して下さい。ダウンロード



★「ペット・ツーリズム論(東洋大学国際観光学科の専門科目授業)」 (平成25年度〜)

○○○○○○○○イメージ東洋大学国際観光学科では、ペット関連事業が観光・旅行業界においてニュービジネスとして注目されている状況(事例として、ペット同伴の旅行を楽しみたいというニーズなど)に呼応して、公益社団法人日本愛玩動物協会の協力(寄附講座)のもと「ペットツーリズム論〜人と動物とが共存できる地域社会を目指して〜」 という科目を開設しました。 〔写真:第1回目の講義の様子〕

この科目は、将来的に観光・旅行業界などで活躍することが期待されている国際観光学科の学生を対象に、獣医師や愛玩動物飼養管理士等の各専門分野の有識者をお招きし、ペットの同伴宿泊ホテルやドッグラン等のペット関連施設の計画・設計および管理運営、環境倫理学(人と動物の関係学を含む)、動物関係法令、動物の生理生態や習性などを質疑応答を交えながら学習し、観光・旅行業界において当該事業を適切に運営することができる人材を育成することを目的としています。

【今年度の授業計画】
 開講曜時限  秋学期 火曜日第5時限(16時30分〜18時00分)
 初回授業日  9月25日
 本学担当教員 東海林克彦 教授
 受講学生数  約150人

講義成果をとりまとめた報告書については、ここからダウンロード(pdfファイル)して下さい。ダウンロード




バナースペー

全国ペット・ツーリズム連絡協会

事務局の連絡先:
  東海林研究室(元・東洋大学)
  メールアドレス pet.tourism
    ※@gmail.comを追加